ビジネスクラスに乗ったことは一度しかないが、空港ラウンジは結構な回数利用している。 国内線であれば、羽田空港のパワーラウンジ。このラウンジは、持っているクレジットカードの種類によって無料で利用できる。仕事で朝早い便に乗る[…]
もっと読む
ビジネスクラスに乗ったことは一度しかないが、空港ラウンジは結構な回数利用している。 国内線であれば、羽田空港のパワーラウンジ。このラウンジは、持っているクレジットカードの種類によって無料で利用できる。仕事で朝早い便に乗る[…]
もっと読む初めての海外はタイのバンコクだった。 急な仕事での出張だったので、充分な準備をする時間はなく、「とりあえず行く」という感じだった。急すぎて、不安を感じる余裕さえなかった。 バンコクに行ったとき、初めて自分の英語力の無さを[…]
もっと読む海外の空港でタクシーを拾うと、たいてい割高な料金を取られる。 バリ島のデンパサール国際空港(ングラ・ライ国際空港)も同様で、タクシーカウンターでチケットを買っても高いし、客引きしているタクシーに乗り込んでも高い。最近、G[…]
もっと読む海外に行った時の最初の難関は、空港からホテルまでどうやって移動するかだ。 バンコクやシンガポールであれば、それほど困る必要はない。空港で電車(MRT)に乗ればいい。迷うことなく安全に行くことができる。値段も安い。 問題は[…]
もっと読む飛行機には、本当にいろんな人が乗っている。 ひたすら寝る人。狭い座席でずっとパソコンで仕事をする人。CAさんが通るたびに、ビールを頼む人。興奮して、ずっと喋っている子ども。興奮したのか、離陸するまで、隣に座っている友人と[…]
もっと読む意外なことに、エアアジアはフライトが遅延することが少ない。 もし遅延すると、保障や代替便の対応が必要になり、客単価が低いLCCにとっては致命的なので、かなりの注意を払っているのだろう。 これは、どの航空会社も同じなのでも[…]
もっと読む空港のゲートに到着したら、搭乗前に席のポケットに入れる荷物の準備をしておく。スリッパやタブレット、ipod、ミネラルウオーターなど、席についた時にすぐにそれらを取り出せるようにするためだ。搭乗時は人が多いので、通路で荷物[…]
もっと読むLCCで旅行することが多いので、荷物は必要最低限。できる限りコンパクトにしている。持っていくのは、ナイロン製の軽量キャリーバッグとリュックサックの2つだけ。両方とも手荷物で機内に持ち込む。預け荷物にすると、LCCの場合、[…]
もっと読むマイル制度は誰のためにあるのか? ワンワールドとスターアライアンスのマイルの仕組みを調べた時、「この制度は日本国内を出張で飛びまわるビジネスマン向けの制度だな」と思った。逆に言えば、年に数回だけ海外に出かける人には向いて[…]
もっと読む年に何度も、海外に行くのであれば、一つの航空会社(もしくは一つの航空会社のアライアンス・グループ)に集中して乗り、上級会員を目指した方が良いのではないか? そんなことを思い、各航空会社のマイル制度を調べたことがあった。結[…]
もっと読む